JFA
日本フードグラフ協会®︎
日本フードグラフ協会規約
1. 会員規約
第1条(目的)
本規約は、日本フードグラフ協会(以下「当協会」)の会員(以下「会員」)が遵守すべきルールを定めるものです。
会員は本規約に同意の上、当協会の活動に参加するものとします。
第2条(会員資格)
1. 当協会の目的に賛同し、所定の手続きを経て会員登録を完了した者を会員とします。
2. 会員は、以下の条件を満たす必要があります。
• フード撮影に興味を持ち、学ぶ意欲があること
• 当協会の活動を尊重し、他の会員と協調できること
第3条(会員の種類)
1. 一般会員:当協会の講座・イベントに参加できる。
2. プレミアム会員:特別講座・限定コンテンツにアクセスできる。
3. 法人会員:企業・団体として会員登録し、社員向け研修などを受講可能。
第4条(会員特典)
会員は以下の特典を享受できます。
• 当協会が主催するセミナー・講座・イベントへの優待
• 撮影技術に関する情報提供、教材の配布
• 会員限定コミュニティへの参加
第5条(禁止事項)
会員は以下の行為を禁止します。
1. 他の会員、講師、協会の名誉を毀損する行為
2. 当協会のコンテンツを無断で転載・配布する行為
3. 協会のブランドを無断で使用し、誤解を招く行為
第6条(退会・除名)
1. 会員は、所定の手続きを経て自由に退会できる。
2. 以下の行為を行った場合、協会は会員資格を取り消すことができる。
• 重大な規約違反をした場合
• 協会の運営を妨害した場合
第7条(規約の改訂)
本規約は必要に応じて改訂されることがあり、変更後は速やかに通知する。
2. 認定講師規約
第1条(目的)
本規約は、日本フードグラフ協会が認定する講師(以下「認定講師」)が遵守すべきルールを定めるものです。
第2条(認定講師の資格)
1. 当協会の指定する認定講師養成プログラムを修了し、認定試験に合格した者に対し、認定資格を付与する。
2. 認定資格の取得には、所定の申請手続きを行い、認定料を支払う必要がある。
第3条(認定講師の権利)
認定講師は以下の権利を有する。
• 「日本フードグラフ協会 認定講師」として活動できる。
• 認定講師向けの研修・イベントに参加できる。
• ディプロマ(認定証)を受け取り、自身の活動に活用できる。
第4条(認定講師の義務)
認定講師は、以下を遵守する。
1. 当協会の理念に基づき、フード撮影の指導を行うこと。
2. 認定資格の名義貸し・不正使用をしないこと。
3. 当協会が提供する講座や教材を無断で転用・販売しないこと。
第5条(認定資格の更新・取消)
1. 認定資格は1年ごとの更新制とし、更新には所定の研修の受講が必要となる。
2. 以下の場合、認定資格を取り消すことがある。
• 当協会の信用を著しく損なう行為をした場合
• 重大な規約違反を行った場合
第6条(ディプロマの発行)
認定講師には当協会よりディプロマを発行する。
ディプロマの内容は変更されることがあり、最新版を適用する。
3. 受講規約
第1条(目的)
本規約は、当協会が提供するレッスン・講座・セミナー(以下「講座」)を受講する際のルールを定めるものです。
第2条(受講申込)
1. 受講者は、当協会の指定する方法で申込を行うものとする。
2. 受講料の支払いをもって正式な申込完了とする。
第3条(キャンセルポリシー)
1. 受講者の都合によるキャンセルは、以下の条件で対応する。
• 開催日の7日前まで:全額返金
• 6日前〜前日:50%返金
• 当日キャンセル:返金不可
2. 天候や講師の都合により講座が中止になった場合は、全額返金または振替対応を行う。
第4条(受講ルール)
1. 受講者は、講座の進行を妨げる行為をしてはならない。
2. 受講中の写真・動画の無断撮影・録音は禁止とする。
3. 配布された教材の無断転用・複製を禁ずる。
第5条(免責事項)
1. 受講者の機材トラブルや通信環境による影響について、当協会は責任を負わない。
2. 実技講座中の事故・怪我について、受講者自身の責任で管理するものとする。
第6条(規約の改定)
本規約は必要に応じて改定されることがあり、改定後は速やかに通知する。